エトヴォスミネラルルーセントパウダーは人気の仕上げパウダー。
ミネラルルーセントパウダーはメイクの仕上げや化粧直しに使いますいが、まだ、いろいろな使い方ができそうなパウダーですね。
みんなは、ミネラルルーセントパウダーをどうやって使っているのか気になりました。
そこで、エトヴォスミネラルルーセントパウダーの口コミにある使い方を調べてみました。
エトヴォスミネラルルーセントパウダーの使い方
引用:https://etvos.com/shop/g/gAE10013-000/
エトヴォスミネラルルーセントパウダーの口コミから、ミネラルルーセントパウダーを次のように使ってる人がいることが分かりました。
≪ミネラルルーセントパウダーの使い方(口コミより)≫
- 仕上げとして使う
- 化粧直しに使う
- Tゾーンのテカリ対策に使う
- 下地に使う
- テカリやすい時期に使う
みんな、それぞれの使い方をしていることがわかりますね。
いろいろな口コミをまとめてみると、ミネラルルーセントパウダーの使い方では「テカリ対策や化粧崩れ対策で使っている」という感想が多かったですよ。
皮脂が多い時期や化粧崩れが気になるときに、ミネラルルーセントパウダーは活躍すると思いました。
では、実際のミネラルルーセントパウダーの口コミ評価から、みんなの使い方をみていきましょう。
≪ミネラルルーセントパウダーの使い方の口コミ≫
「タイムレスフォギーの後にTゾーンにだけ乗せてるのですが、本当に崩れない…」
「クリーミータップのあとに使用。白浮きはしません。とってもキレイ肌にしてくれます。汗かいても汚い崩れ方になりません。」
「仕上げとメイク直しで使用しています。」
「パフでポンポンするだけで使えるのでとっても楽です。わたしは下地と仕上げに使用しています。」
「レビューをみて下地代わりに使用していますが、テカリがかなり軽減されます。」
「使うのと使わないとでは仕上がりが全然違う事に気付きました。」
「混合肌ですが、皮脂が出るとこは抑えてくれ、乾燥するとこはしっとり落ち着いています。 」
エトヴォスミネラルルーセントパウダーは乾燥しない?
仕上げのお粉系は、肌質・使う下地・ファンデ・使う時期によって乾燥を感じることもあると思います。
仕上げ用のエトヴォスミネラルルーセントパウダーは、使い方によって乾燥しやすいとかあるのでしょうか?
そこで次は、口コミ評価から、ミネラルルーセントパウダーと乾燥の関係を調べてみました。
≪ミネラルルーセントパウダーの口コミ≫
「夏はシルキー、最近は乾燥してきたのでこちらをリピート。」
「冬場は少し乾燥が気になります。でも普通に問題なく使えます^ ^」
「敏感乾燥肌ですが、トラブルなく使えていいと思います。」
「乾燥肌の私でも、乾燥せずにいい感じで仕上がります。クリーミーファンデの仕上げとして使用します。」
引用:https://etvos.com/shop/g/gAE10013-000/
ミネラルルーセントパウダーの口コミには、「冬に使うと乾燥を感じる」「パウダーの下地を使うと乾燥を感じる」という評価がありました。
ただ、反対に、「乾燥肌でも乾燥しないで使える」という感想もありました。
ミネラルルーセントパウダーの口コミをよく見てみると、口コミをしてる時期が冬だったり夏だったりという違いがあります。
また、使うファンデに違いがあったりもします。
なので、ミネラルルーセントパウダーは、使うメイクアイテムや時期によって乾燥を感じたり感じなかったりがあるのかなと思いました。
また、乾燥肌やオリリー肌など肌質の違いも、使い心地に差があると思いました。
ただ、ミネラルルーセントパウダーの口コミになんとなく共通していることは、以下の点にあると思います。
≪ミネラルルーセントパウダーの口コミ共通点≫
- 冬に使うと乾燥しやすい
- テカリやすい時期に使うと崩れない
- クリーミィータップミネラルファンデーションとの相性がいい
ミネラルルーセントパウダーを使いたいけど乾燥が気になる…
このようなときは、使うメイクアイテムや時期を考えて使ってみてはいかがでしょうか?
ミネラルルーセントパウダーとエトヴォスのファンデ
エトヴォスにはいくつかのファンデがありますが、ファンデによって保湿力が違います。
エトヴォス公式サイトに各ファンデーションの保湿力の違いがありましたので、ここで簡単に保湿力の違いを紹介しておきますね。
≪エトヴォスの各ファンデの保湿力≫
製品 | 仕上がり | タイプ | 保湿力 |
ディアミネラルファンデーション | ツヤ | ルースタイプ | 2.5 |
マットスムースミネラルファンデーション | セミマット | ルースタイプ | 3.0 |
タイムレスシマーミネラルファンデーション | ツヤ | プレストタイプ | 4.0 |
タイムレスフォギーミネラルファンデーション | セミマット | プレストタイプ | 4.0 |
クリーミィータップミネラルファンデーション | ツヤ | クリーミィ―タイプ | 4.0 |
※ルーセントパウダーとは粉のファンデのこと
※プレストタイプとは粉を固めたファンデのこと
※クリーミィタイプとは、クリームっぽいファンデのこと
エトヴォスの各ファンデの保湿力もこんなに違います。
なので、自分にあうミネラルルーセントパウダーとファンデのファンデ組み合わせや使い方を見つけて行きましょう。
エトヴォスミネラルルーセントパウダーには、お試しサンプルがあります。
ミネラルルーセントパウダーが肌に合うか気になるときは、ファンデの注文のときに一緒にサンプルも頼んでみるのもいいと思います。
エトヴォスミネラルルーセントパウダーの成分|サラッとしっとり
エトヴォスミネラルルーセントパウダーは、サラッとしたパウダーなのに、肌につけるとしっとり感じます。
ミネラルルーセントパウダーが、サラッとしてるのにしっとり感じるのは、成分のマイカとシリカがバランスよく配合されているからだそうですよ。
また、ミネラルルーセントパウダーは、つけたときは白く感じることがありますが、すぐに肌になじみます。
ミネラルルーセントパウダーが肌にすばやくなじむ秘密は、「高度精製処理を施した成分マイカを使用しているから」という点にありました。
高品質成分が使用されているので、ミネラルルーセントパウダーの使い心地がとてもいいのでしょうね。
まとめ
エトヴォスミネラルルーセントパウダーの使い方や成分などをご紹介してきました。
ミネラルルーセントパウダーは仕上げ用パウダーですが、下地としても使用できるパウダーです。
口コミレビューでは、「テカリ対策におすすめ」という評価が多かったです。
いま使ってるパウダーが肌に合わない…
口コミ評価のいい仕上げパウダーを探している…
このようなときには、エトヴォスミネラルルーセントパウダーをお試ししてみてはいかがでしょうか?